トップページ › フォーラム › 自己紹介フォーラム › 884.-_*@です。 › 返信先: 884.-_*@です。

884.-_*@さん
こんにちは。
既にYouTubeチャンネルはじめているんですね。
しかも毎日投稿!素晴らしいです。
このサロンではいろんなYouTuber風の編集をするための講義を用意しているので、バリエーションを増やしていただけるのではないかと思います。
チャンネルのアドバイスについてですが、2/22の動画についてお話しさせていただきます。
・オープニングとエンディング
オープニングだけで10秒あるので、離脱率を減らすためにも5秒以下の長さにした方がいいと思います。
あと、音楽が途中でブツっと途切れているので、フェードアウトさせるか短い楽曲を使うなどの工夫をしてみてください。
逆に、エンディングは最長で20秒くらいつけてもOKです。
終了画面が本編にかかってしまっているので、エンディングもつけるのであれば、そこに終了画面を表示させましょう。
・テロップのタイミング
テロップの表示は、話しはじめるタイミングにぴったり合わせるとテンポ良く見えると思います。
また、テロップとテロップのつなぎ目は、空白を開けない方がいいです。
・キーフレームのスピード
自己紹介のテロップや、左上のテーマの表示にキーフレームを使っていらっしゃると思いますが、スピードをもっと早くすると、よりスマートだと思います。
僕の好みとしては10フレームくらいでシュッと出てくるのが好きです。
・テロップ配置
テロップで顔が隠れているところが何箇所かあります。
大きさや配置を調整して、顔が隠れないように工夫してください。
撮影の段階で、ご自身の顔をもっと上に収めたほうが入れやすいかもしれません。
・カット
言い間違えている部分や、「えー」と言っているところを、もっとカットしていくと良いと思います。
テロップの分量が多く、そちらに手がかかってしまうかもしれませんが、テロップの分量を半分にして、その分カットに力を入れることをおすすめします。
以上、参考になれば幸いです。