おつかれさまです。
動画の中で他の方のPVや音源を使うのは、厳密に言うとアウトです。
カラオケの音源もダメです。
申し立てをされているなら、辞めておいた方がいいでしょう。
誰かの楽曲であっても、自分で演奏をしたり自作で音源を作って、それに合わせて歌うならOKです。
これは音楽の著作権を管理するジャスラックとYouTubeの提携によって許可されています。
詳細は以下のサイトをご覧ください。
https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html
著作権侵害は親告罪といい、
著作者の申し立てがなければお咎めなしです。
ディズニーやジブリなどは厳しいことで有名です。
ディズニー関連の動画がYouTube上でほぼ皆無であるところからもそれがわかります。
一方、全く気にしない人は完全にスルーです。
しらスタさんの動画がお咎めなしの理由は、以下のいずれかです。
1.まだ著作者から発見されていない
2.厳しくない方のPVを使っている
3.許可をとっている
4.影響力があるので黙認されている
YouTubeの場合、意外に4つめのこともあります。
以前、星野源さんの恋ダンスを真似した動画がYouTube上に溢れ、最初は黙認されていましたが、
ある時を境に一斉に削除されてしまいました。
掌を返すように急に方針が変わることもありえますので注意してくださいね。